矯正歯科医として日々多くの患者さんと向き合っていると、「前歯のここだけ、すぐに治せませんか?」というご相談を頻繁に受けます。部分矯正への関心の高さを肌で感じていますが、専門家としてお伝えしたいのは、この治療法が誰にでも適した魔法の解決策ではないという事実です。まず、前歯だけの矯正が非常に有効なのは、奥歯の噛み合わせに問題がなく、前歯の軽度のガタつき(叢生)や、歯と歯の間に少し隙間がある「すきっ歯」(空隙歯列)といったケースです。これらの場合、ピンポイントで歯を動かすことで、短期間かつ低コストで患者さんの審美的な悩みを解消でき、満足度も非常に高くなります。しかし、私たちが慎重になるのは、患者さん自身が「前歯だけの問題」だと思っていても、実際には奥歯の噛み合わせや顎の位置に根本的な原因が隠れている場合です。例えば、前歯が出ている「出っ歯」を治したいという希望に対し、単純に前歯を内側に引っ込めるだけでは、奥歯とのバランスが崩れ、きちんと噛めなくなってしまうことがあります。また、重度のガタつきを無理に部分矯正で並べようとすると、歯を支える骨から歯根がはみ出してしまったり、歯列全体のアーチが不自然な形になったりするリスクも伴います。私たちの仕事は、単に歯を綺麗に並べるだけでなく、長期的に安定し、機能する噛み合わせを作ることです。ですから、安易に「できますよ」とは言えません。カウンセリングでは口腔内全体を精密に検査し、部分矯正のメリットと限界を正直にお伝えした上で、患者さんにとって最善の治療法は何かを一緒に考える。それが、後悔のない治療を提供する専門家の責任だと考えています。